DVDレコーダーが復活しました

と言っても、別に録画ができないとかじゃなくて、単にDVDにHDDから移せなかったのが治った、というだけで。RD-S301でのお話です。
なにしろ、DVD-Rならなんとか認識するという状況で、DVD-RAM(東芝のレコーダを5つ程使った経験からすると、RAMは認識率がRに比べて相当悪い)をできるだけ使おう、という姿勢なので状況は最悪。出てくるメッセージは「ディスクを確認してください」「このディスクでは再生しか出来ません」とかで、RAMを初期化してHDDの内容をコピーするなんてのは夢のまた夢。いっそ「そんな機能あったっけか?」レベルにまで達する始末。
かつて栄花を極め、その存在において復活できないドライブ無しとまで言わしめたエレコムの認識エラー用クリーニングディスクすら認識しない有様(このディスクの場合、それでもディスクの出し入れを繰り返すと状況が改善するという凄まじき威力なのに)。
RAMを使うのはレコーダーからPCのHDDにコピーするからで、DVD-Rを使う意味がないから。保存用ならDVD-Rも使うんですけどね。

さて、状況を改善する方法は3つ。本体を買い換える以外で、ですが。

  1. クリーニングディスクを買い換える。

    ディスクの使用回数が規定を超えているから効果がないのかもしれない。新しいのを購入すればもしかして…。
  2. ドライブを買い換える。

    IDE接続のマルチドライブで、換装できるドライブが入手できるものなら…orz
    まず同型はみつかりません。HDDレコーダーの場合、DVDドライブも互換性があるものではないと使用できなかったり、使用できてもエラーが出たり(使えるけど)するので、アダプターを使ってIDEに最新のドライブをつなげても動作するとは限らない。IDEのドライブですらまともに動作しないので、限らないと言うよりは「まず無理」。

    しかしながら最終的には動作確認ができるドライブに換装することになるでしょう。
  3. レーザーを強力にする。
    あまりおすすめできるものではないのですが、とある部分のとあるネジを回すことでピックアップからのレーザー出力をあげられるらしい。確実であれば対策として考慮することもできますが…。
  4. 分解してお掃除。
    ピックアップのレンズ部分だけではなく、ピックアップが移動するためのガイドをする棒(正式名称は不明)も掃除。もちろん周辺のゴミも全部掃除。ピックアップなんか綿棒でグリグリ。
とりあえず分解してお掃除を採用。どういう作業かというと。
  1. 外装を取り外す。
  2. DVDドライブを留めているネジを外すのに邪魔なのでHDDを留めているネジも外す。
  3. HDDの電源ケーブルが邪魔なのでこれも外す。
  4. DVDドライブを留めているネジを外す。
  5. 各種ドライブの外部にテープ留めされている平たいケーブル(フィルム状のもの)を外しまくる。
  6. DVDドライブを取り出してその外装を外す。
  7. ピックアップを露出する。
  8. ピックアップにクリーニング用溶液を垂らし、しばらく待ってから綿棒でレンズを磨く(自己責任。いや、外装外すところから自己責任ですが)。
  9. ピックアップがDVDの外周←→内周に移動するときのガイドになる棒についているグリスを綿棒で取り除く(…金属粉が混じってましたよ)。
  10. ガイドになる棒に歪みがないか調査。普通は生じないらしいが、稀にある。棒を少し(30°とか45°)回転させ、ピックアップをレンズに触らないよう厳重に注意して動かす。もしも重くなるようなら棒をまた回転させて重くならない角度を探す。
  11. ガイドになる棒にシリコンオイルを塗る。余分につけて、それがピックアップに飛んだら一大事。塗り過ぎは禁止。
  12. HDDとDVDドライブを仮接続(ネジ止めはしないでケーブル類だけ)。電源ケーブルもつけて、DVDドライブを正常に開いたり閉じたりできるかチェック。実は今回の作業ではここが一番大事。少ししかトレイが出てこないことがありますが、その場合は手で引き出す。
  13. うまくいったら各ドライブをまた外し、定位地にすべてをもとに戻す。
プラスドライバ一本と精密マイナスドライバ一本(DVDの金属カバーを留めているフックを外すため)で分解はできます。各種ケーブルを安全に抜くためにラジオペンチとかがあるとなおいいでしょう。
ガイドの棒のクリーニングその他が何に効果があるのかというと、ディスクの初期化が30%で止まってしまうような(別に31%でも77%でもいいんですが)トラブルの解消にいいようです。
私の場合、最初はビックアップ磨きだけをしたのですが、効果なし。ガイドの棒のクリーニングまでやって初めてDVD-RAMの認識→初期化→書き込みに成功しました。
かといって、これで将来的に安泰かといえばそんなことはないわけで、RD-S301に載せられる旧世代ドライブを購入する予定です。クリーニングディスクも新しいのを購入ずみです。
この時代になってIDEとかATAPIとか探すとは思いませんでした。それでいて内蔵HDDはSATAなんですよ…orz

今のところ、RAMを10数回初期化→書き込み繰り返して問題なし。